忍者ブログ
1928年の日本ハナゲ學会第3分科會において瓢箪屋蓑吉氏が発表した「傳説の白ハナゲと黑ハナゲの脱色化の判別に關する文化論的一考察 ―ルウブル美術館をくまなく回ろうとして挫折したフレデリツク勅使河原氏の手記を中心に―」を再読したり、検証したりするBLOGではないことは確かなことです。ええ!確かなことですとも!
[340]  [339]  [338]  [337]  [336]  [335]  [334]  [333]  [332]  [331]  [330
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


◈黄 自 (arr. 西村 朗): Three wish for a Rose
二村 英仁 (Vn)
POCO Chamber Orchestra
(Rec. 19 December 1999, ソニー・ミュージック信濃町スタジオ, 東京)
◈Johann Sebastian Bach: Adagio from Sonata for Solo Violin No.1 in G minor, BWV1001
二村 英仁 (Vn)
(Rec. 13-15 December 1999, Studio Davout, Paris)
◈Pablo de Sarasate: Zigeunerweisen, op.20
◈Nikolai Rimsky-Korsakov: Flight of the Bumble-bee
◈Antonio Bazzini: La ronde des lutins, op.25
◈Sergei Rachmaninoff: Vocalise
◈Johannes Brahms: Hungarian Dance No.5
◈Ernest Bloch: Nigun from Baal Shem
二村 英仁 (Vn), Filippo Gamba (Pf)
(Rec. 13-15 December 1999, Studio Davout, Paris)
◈Johann Sebastian Bach: Chaconne from Partita for Solo Violin No.2 in D minor, BWV1004
二村 英仁 (Vn)
(Rec. 13-15 December 1999, Studio Davout, Paris)



ユネスコの平和芸術家に1998年から就任して、世界各地でチャリティー・コンサートをやっているという二村英仁(Eijin Nimura, 1970-)のファースト・アルバムが、この「音楽にできること」というアルバムでした。
二村はパガニーニ国際ヴァイオリン・コンクールで第2位を獲得しており、技術面での破綻の心配はあまりなさそうです。

第二次世界大戦前に活躍した中国人作曲家の黄自(Huang Zi, 1904-1938)の作品とされる《バラへの三つの願い》という歌曲を西村朗(Akira Nishimura, 1953-)が編曲したものが、本CDのウリです。
解説書によると、「美しく咲くバラに強い風が吹かないように。通りがかりの心ない人に踏み倒されないように。どうかバラよ、いつまでも美しく咲き続けておくれ。」という意味の歌なのだそうです。西村の弦楽器とハープを主体にした編曲のしっとりとした味わいが二村の演奏と相乗効果をあげ、思わずうっとりと聞き入ってしまいます。
この曲の健気な雰囲気が平和への願いと結びつくとき、聴き手に音楽で平和がもたらされるか・・・ということを、ふと考えさせるのかもしれません。

ただ、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685-1750)の無伴奏ヴァイオリン曲や、セルゲイ・ラフマニノフ(Sergei Rachmaninoff, 1873-1943)のヴォカリーズ、エルネスト・ブロッホ(Ernest Bloch, 1880-1959)の《バーム・シェル》からの〈ニーグン〉など、色とりどりの選曲をしているものの、その表現はまだ単調な気がします。ニコライ・リムスキー=コルサコフ(Nicolai Rimsky-Korsakov, 1844-1908)の《皇帝サルタンの物語》からの〈熊ん蜂の飛行〉、パブロ・デ・サラサーテ(Pablo de Sarasate, 1844-1908)の《ツィゴイネルワイゼン》、アントニオ・バッツィーニ(Antonio Bazzini, 1818-1897)の《妖精のロンド》など、巧みな弓捌きで技術的にもしっかりしていることを感得させますが、その芸の見せ方があまりに大人しすぎる気がしないでもありません。平和芸術家ともなると、派手さはかなぐり捨てて質素にしなければならないのでしょうか?
ヨハネス・ブラームス(Johannes Brahms, 1833-1897)のハンガリー舞曲第5番も、小奇麗に纏めてあるものの、飛びぬけて面白い演奏というわけではありません。
フィリッポ・ガンバ(Filippo Gamba, 1968-)とのコンビネーションも、当たり障りがないといった程度で、そつなく纏めているものの、彼らならではの刻印のようなものが感じられませんでした。
ただ真面目に仕事をこなしたという程度の感銘しか得られなかったところに、今後の課題があるように思いました。

この録音がなされてから、もう10年がたとうとしています。彼の演奏は、一回りも二回りも大きくなることができたでしょうか?

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
はじめまして
僕は普段、黒煙微粉末や 窒素酸化物など汚染物質、いわゆる公害の被害による鼻毛の伸び率について研究しているものですが、検索してこちらのブログにたどり着きました。

こちらの管理人様も「鼻毛」について研究されおられると思って読みすすめたのですが、これはすべてクラシック作品の解説をなさってるんですね。

ぼくはクラシックのむずかしいことはさっぱりわからないんですが、管理人様は、クラシック音楽と鼻毛の関連性についても研究なされているから、このようなブログのタイトルになったのでしょうか。

同じ鼻毛研究家として、公害被害からの見地からの鼻毛ではなく、クラシック音楽がどう鼻毛に影響を及ぼすのか、ぜひ自論をお聞かせ願えたらと思い、無礼を承知で書き込みしました。

お忙しい中恐縮ですが、おてすきの時にでもお返事いただけますと幸いです。

PS このブログ、お気に入りにいれました!!
はじめまして 2009/06/07(Sun)00:27:24 編集
Re:はじめまして
どうもどうも、はじめましてさん!はじめまして!
・・・あ、いえ、とりあえず、「はじめまして!」ってのははじめましてさんの名前を叫んだわけではなくて、挨拶でございます。
昨年度の日本鼻毛学会シンポジウムの題目は「現代社会と鼻毛」だったのですが、現代とストレスと鼻毛の関係がいまひとつ裏づけとなるデータに乏しく、議論が生煮えになっていた感があります。現代社会のストレスと鼻毛の伸長具合の相関関係を裏付けるデータが何かしら取れれば、今後の鼻毛研究にとって一つの道標となるのではないかと思っています。
クラシック音楽と鼻毛の関係についてですが、クラシック音楽といいましても、そのジャンルや作風は多様であり、また、その作品やクラシック音楽という音楽カテゴリー自体に対する人々の印象も様々であります。
衆評でストレス解消になるとされる音楽が、当人にとってはストレスを蓄積する音楽となるというケースは多々見受けられることであり、この音楽が鼻毛の伸び具合を促進するとか、ストレスを解消するとかいうことは、一概に言えないと考えます。しかし、明らかにストレスに感じる音楽、あるいはストレスをほぐす音楽というのは、個人差こそあれ、確かにあるというのは紛れもない事実でしょう。
ただし、音楽とストレスを結びつけて、そのストレスと鼻毛の伸び具合を検証するには、そもそもストレスと鼻毛の相関関係を裏付ける臨床例が必要になります。こうした臨床例はまだまだ少なく、さらなる仮説実験が必要でしょう。
音楽とストレスということを顕在的に意識せず、鼻毛と音楽の関係ということに絞ってみても、現状のところ、特定の音楽で鼻毛の伸び具合に飛躍的な変化があったという例は見つかっていません。
しかし、今後鼻毛にプラスに作用する、あるいは阻害要因となる音楽が発見されるという可能性を否定するものではないと思います。
鼻毛に影響を及ぼす音楽が発見された場合、その音楽の影響下で人体にどのようなメカニズムが働いているかを考察することによって、ストレスと鼻毛の相関関係を裏付ける証拠が出てくるかもしれないと思っております。
2009/06/13 18:10
Clock
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
(´π`)
性別:
男性
自己紹介:
・・・。
最新CM
[06/29 (^▽^)]
[06/16 ある晩のヴぇる君。]
[06/07 はじめまして]
[05/30 ある晩のヴぇる君。]
[05/29 ある晩のヴぇる君。]
最新TB
Ranking




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
バーコード
試用品
Flag Counter
美的ブログパーツ
地球儀もどき
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]