忍者ブログ
1928年の日本ハナゲ學会第3分科會において瓢箪屋蓑吉氏が発表した「傳説の白ハナゲと黑ハナゲの脱色化の判別に關する文化論的一考察 ―ルウブル美術館をくまなく回ろうとして挫折したフレデリツク勅使河原氏の手記を中心に―」を再読したり、検証したりするBLOGではないことは確かなことです。ええ!確かなことですとも!
[178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


◈Hermann Bellstedt (arr. Christpher Fazzi): Napoli
◈Giaochino Rossini (arr. Erich Kunzel): Largo al factotum from The Barber of Sevilla Act 1
◈Jeremiah Clarke: Trumpet Voluntary
◈Johann Sevbastian Bach (arr. Erich Kunzel): Jesu, Joy of Mans Desiring
◈Nikolai Rimsky-Korsakov (arr. Tommy Newsom): The frlight of the Bumbee
◈Frank Proto: A Carmen Fantasy for Trumpet and Orchestra after the Opera by Georges Bizet
◈Giacomo Puccini (arr. Christpher Fazzi): Medley from Famous Tenor Arias
◈Gioacchino Rossini (arr. Erich Kunzel): La Danza, Tallantella
◈Robert Schumann(arr. Erich kunzel): Träumerei
◈Del Staiger (arr. Christpher Fazzi): Carnival of Venice
◈Leroy Anderson: A Trumpetter's Lullaby
◈Johann Sebastian Bach (arr. Christpher Fazzi): Chaconne & Variations from Partita No.2 in D minor BWV1004
Doc Severinsen (Tp)
Cinsinnati Pops Orchestra / Erich Kunzel
(Rec. 11-12 September 1989, Music Hall, Cincinnati, Ohio)



アメリカのジャズ・トランペッターとして有名なドク・セヴァリンセン(Doc Severinsen, 1927-)によるクラシック音楽の名曲集です。
といっても、ジョアキーノ・ロッシーニ(Giaochino Rossini, 1792-1868)の《セヴィリアの理髪師》のアリア〈俺は町の何でも屋〉やジャコモ・プッチーニ(Giacomo Puccini, 1858-1924)のテノール・アリア・メドレーなど、オペラ歌手が歌うべきパートを吹きまくったり、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sevbastian Bach, 1685-1750)の無伴奏ヴァイオリンの作品やカンタータの作品を演奏したり、フランク・プロト(Frank Proto, 1941-)が編曲したカルメン幻想曲を演奏するなど、冒険的なことをやっています。
また一方でヘルマン・ベルシュテット(Hermann Bellstedt, 1858-1926)のナポリ(パオロ・デンツァの《フニクリ・フニクラ》の変奏曲)や、デル・スタイガー(Del Staiger, 1899-1950)による《ヴェニスの謝肉祭による華麗なる幻想曲》といった往年のトランペッターによる超絶技巧作品や、ジェレマイヤー・クラーク(Jeremiah Clarke, ca.1674-1707)のチェンバロ曲をヘンリー・パーセル(Henry Purcell, 1659-1695)がトランペット用に編曲したとされるトランペット・ヴォランタリー、ルロイ・アンダーソン(Leroy Anderson, 1908-1975)の《トランペット吹きの子守歌》といった定番トランペット曲も収録しており、トランペットでクラシック音楽に入門する向きには、ほぼ過不足ないアルバムになっています。

伴奏は、エリック・カンゼル(Erich Kunzel, 1935-)率いるシンシナティ・ポップス管弦楽団が務めており、カンゼルのほか、シンシナティ・ポップスのアレンジャーたちが巧みなオーケストレーションでクラシック音楽の名曲群を華麗に彩っていますが、最後のシャコンヌはさすがにショー的な編曲が際物過ぎるかもしれません。
セヴェリンセンは輝かしい音色で見事に主役を張っており、最初のベルシュテット作品から華麗な技を披露しています。
アリア編曲集では、さすがに本家と比べると表現が単調ですが、技巧的には申し分のないところでしょう。カラッとした響きには、ロッシーニの音楽が大変よく似合います。

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
Clock
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
(´π`)
性別:
男性
自己紹介:
・・・。
最新CM
[06/29 (^▽^)]
[06/16 ある晩のヴぇる君。]
[06/07 はじめまして]
[05/30 ある晩のヴぇる君。]
[05/29 ある晩のヴぇる君。]
最新TB
Ranking




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
バーコード
試用品
Flag Counter
美的ブログパーツ
地球儀もどき
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]